2006年04月01日

mixiの発展は有益?


mixiの発展は人類にとっての損失

人類の損失とまでは思わないけどこれに近いことは思ったりもしました。
インターネットが発達して様々な情報から欲しい情報をすぐ手に入れられるようになってきているのに、なぜそれを閉ざす必要があるのかなと。一見ネットの発展を妨げているように感じます。
HPをやっている人はいかにアクセス数を増やすかということを考えているのに、あえて限られた人にしか見せないという逆の方向に向かっている。

でもおそらくmixiはそういうものじゃなくプライベートな部分も出したいけどネットでは怖いからとか、友人同士で話題を共有したいからとかそういう意味があるんですよね。だから友人同士の交換日記のようなイメージがあります。

そこでふとあることに気がつきました。

そうなると個人的な話題はmixiに集まることになり、ネット上からは個人的な話題(他の人には関係ない内容)がなくなることになり、逆に検索エンジンの精度が上がるかもしれないですね。
つまり、mixiが広がることでネット上から(他の人にとって)無駄な情報がなくなるということです。

だから、個人的な内容はmixiで、情報を発信したい場合はブログ、HPでという感じになれば住み分けもできていいんじゃないかと思います。

オススメ | 2006年04月01日 21:12 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?